2023,05,18, Thursday
各委員会の活動報告(第一回実行委員会)
5月10日(水)「2023年度 第一回実行委員会」で報告された
各委員会の活動内容は以下の通りです。 ■学年委員会■ 開催日時 令和5年4月15日 出席者 西村さん、前学年委員3名、学年委員3名員 活動内容 引継ぎ(西村さん、前学年委員3名、新学年委員3名) 開催日時 令和5年4月下旬 学年委員のライングループ作成 ■家庭環境応援委員会■ 〇 開催日時 令和5年4月25日(火) 活動内容 前年度委員長との引継ぎ作業 出席者 前年度家庭教育応援担当の副会長、今年度担当の副会長、前年度委員長、 今年度委員長、計4名 場所:副会長の事務所 〇 開催日時 令和5年4月26日(水) 活動内容 図書ボランティアについて地域コーディネーターの担当の方との打ち合わせ(委員長出席) 開催場所 板4小・小会議室 〇 開催日時 令和5年4月27日(木) 活動内容 図書ボランティアについて地域コーディネーターの方と打ち合わせ TELにて 〇 開催日時 令和5年4月28日(金) 活動内容 各学年の担当委員にメールで連絡し、グループLINEを作成 〇 開催日時 令和5年4月30日(日) 活動内容 LINEにて今年度の活動を説明し、青健などの外部活動に参加していただく委員を決める 〇 開催日時 令和5年5月20日(土) 活動内容 第二図書室で図書ボランティアについて地域コーディネーターの方ご出席のもと、 第一回委員会を開催予定の為、4月12日(金)に地域コーディネーターの方と打ち合わせ予定 今年度のかわら版は二学期に一部発行予定です。 また、図書室の清掃活動は土曜公開日を予定しております。 引継ぎ日に関してですが、青健などの外部活動の中に、委員選出5月上旬締切の活動が あります。 委員会活動の作業を委員に振り分けるにあたり、内容を確認し委員をLINEでつなげ説明 し選出する期間が締切日に追われタイトなスケジュールになってしまいました。 前年度の委員長さんからも同じようなタイトなスケジュールとお聞きしましたので、外 部活動のスケジュールが変わらないのであれば引継ぎ期間の改善をお願いします。 また、今年度図書ボランティアの作業が新規で入りましたが、司書さんが指定される 夏休み期間の3日間(各午前午後)で、第一図書室第二図書室の蔵書整理と清掃、各学級 文庫の点検の作業があります。こちらの作業は人手が必要な作業です。 夏休み期間で平日も入っておりますので、委員15名で午前の部午後の部の6コマを振り分 けるには人数が足りずできる範囲での活動になりそうです。 今年度は前年度より委員の人数を減らしているので図書ボランティアの作業が入るので あればこちらも人数の検討をお願いします。 ■校外委員会■ 開催日時 令和5年4月26日 開催場所 委員会室 出席者 前年度担当PTA、今年度担当PTA、 前年度委員長、 今年度委員長、今年度副委員長 活動内容 ・前年度委員長より引継ぎ ・今年度活動内容、年間予定の確認 ・書記・会計の選出 ・校外委員会全員のライングループ作成 ・第1回委員会開催日決定 ■スクールガード委員会■ @ 開催日時 令和5年4月14日 開催場所 体育館にて 出席者 保護者 活動内容 4年生メンバー顔合わせ 役職決め A 開催日時 令和5年4月26日 活動内容 担当役員さんよりスクールガード委員の名簿を送って頂く、副委員長と共有し、確認。 B 開催日時 令和5年4月28日 開催場所 ガストにて 出席者 前年度委員長 塩崎さん 前年度担当役員 田中さん 今年度委員長 中村 今年度副委員長 大河原さん 今年度担当役員 奥村さん 活動内容 前年度からの引き継ぎ ⚫前年度の主な活動内容 ⚫具体的実施事項の確認 ⚫スクールガードUSB ⚫金銭出納帳 ⚫補助費の受け取り C 開催日時 令和5年4月29日〜 開催場所 ラインにて 出席者 4年生メンバーへ 活動内容 全学年のスクールガード委員メンバーへの連絡手段の相談 4年生仕事分担の為の、会議日程調整 その他 2023.5.11 17:45〜 ガストにて、会議予定 議案→書記ぎめ(下校見守りの報告の際のグーグルフォームの作成、実施報告書作成等) 全学年への連絡分担 今年度の活動内容確認 (この会議の場所ですが、地域センター等の予約がとれず、ガストにて集まる事と なりました。お茶代を補助費から出させて頂く予定です。) ■広報宣伝委員会■ 4月13日 4年生グループライン作成 役割分担を決める *委員長:千葉久恵 *副委員長:河野泉 *書記:飯村貴子、小仲善博 *会計 大芦彩野 *連絡係:吉本祐美 5月1日 担当役員(大竹副会長)参加 4月28日 前年度委員長から今年度委員長に引継 名簿作成 委員に第1回広報委員会の日程連絡 5月13日(土) 第1回広報委員会開催予定 ■環境衛生委員会■ 開催日時 令和5年5月8日(月) 14:00〜14:45 開催場所 委員会室 参加者 奥山副会長、中堀会計、井口前年度委員長、小林今年度委員長 活動内容 前年度委員会活動内容の引継ぎ、会計より環境衛生費・補助費の受け取り 感想 引継ぎによって今後の予定が分かり、皆に負担のない様に進めていこうと思いました。 ■寺子屋委員会■ 〇開催日時 2023年5月9日㈫ 9:30〜10:30 〇開催場所 委員会室 〇出席者 PTA奥山副会長、大竹副会長、中堀会計、渡邉、スミス、舘岡 〇内容 •昨年度引継ぎ及び顔合わせ •昨年度同様、年間6回で実施予定 •例年通り運動系(野球、バスケットボール、ドッチボール、剣道、バドミントン、 バレーボール)は行う •文化イベント企画の説明 •学年別のLINEグループを作成し、そのグループ内で文化イベントの考案(今後の予定) •謝礼、備品購入費等がある為、会計をたてることになった、担当スミス •第1回目寺子屋5/28㈯実施の為、早急にチラシの作成、承認、配布を行う 〇感想、反省 文化イベントは講師を招く場合もあり時間を要するので、早めに取りかかりたい。 学年毎に、当日の役割分担が必要になるのでスムーズに決められるようにしたい 人数も多い委員会なので、滞りなく1年間活動していきたい ■学校公開サポート委員会■ @4月15日 第一回学校公開の受付及び引継ぎ 開催場所: 活動時間: 活動内容: 出席者: 第一回学校公開日に、前年度の委員長さんより引継ぎを行いました。 受付の準備、対応、後片付けについては、実際に対応をしながら流れ を教えていただきました。 その他事務作業の引継ぎは委員会室にて行いました。 A4月27日〜29日 連絡網の作成 グループLINEにて連絡網を作成しました。 B5月9日 学校公開担当表作成 一年間の担当表を作成しました。 ■運動会委員会■ 【開催日時】4月28日(金)15時半〜 【開催場所】委員会室 【参加者】小林副会長、長瀬さん、関谷さん(前委員長)、竹田さん(前副委員長)、 三根さん(4-2 副委員長)、櫻井(4-1委員長) 【内容】 引き継ぎ 【感想 コロナが5類に引き下げられた事により、去年より若干緩和される事が予想される のではないかと。 ※全学年の運動会委員のグループLINE作成済み ■ドッジボール委員会■ 4/12(水) 四年生顔合わせ、委員長決め 4/25(火) 委員会グループライン作成(全員参加済み)、学年別委員名簿作成 5/8(月)前委員長および小林様より引継ぎ、昨年からの変更点、今後の運営方法等確認。 資料および補助費受取。 5/8(月) 第一回委員会開催(Zoom) 《委員会内容》 1. ドッジボール委員会の役割説明 2. 今後のスケジュール 3. 委員自己紹介 今年は三年ぶりにドッジボール大会が開催されると聞いております。 効率的に進められるよう、事前準備してまいります。 ■板四小まつり委員会■ (1) 開催日時 令和5年4月12日 開催場所 体育館 出席者 委員⻑:4-2 小松、副委員⻑:4-1 神谷、その他メンバー、4-1 赤井・花川・平林 4-2 小山・及川・釣澤・中里、4-3 岡本・中尾(計11 人名) 活動内容 保護者会後に集まりその場でLINE グループを作成いたしました。 欠席者もいたので、全員がグループに加入した時点でLINE あみだくじに て、委員⻑、副委員⻑を決定いたしました。 (2) 開催日時 令和5年5月8日(月) 開催場所 委員会室 出席者 前委員⻑(杉山さん)、PTA 副会⻑(奥山さん)、PTA 会計(⻑瀬さん)、 多田さん、委員⻑(小松) 活動内容 自己紹介・下記の引き継ぎ・まつり係今年度予算受け渡し 引き継ぎ終了後、4 年の中で係決めをスタートしました。 副委員⻑(もう1 名)会計(2名)・書記(2名) ・2年連絡係・3年連絡係・5年連絡係・6年連絡係 4年委員全員が上記の役職に就いてもらうこととしました。 感想 まだまだコロナが続いておりますが、少しは元に戻れるのかという 期待も含め、どこまでやれるのかPTA さんと相談しつつ、これから進行し ていきたいと思っております。 ■漢字検定サポート委員会■ ○前年度委員長からの引き継ぎ ・活動日時 5月1日(月) ・開催場所 委員会室 ・参加者 実行委員、前委員長、委員長、副委員長、書記、会計 ・活動内容 前年度マニュアルの受け取り、仕事内容の説明、疑問点質問 ○連絡体制作り ・4月12日(水)委員全員のライングループ作成 ・4月28日(金)4年ライングループ作成 ・5月3日(水)委員長、副委員長、書記、会計のライングループ作成 ・5月7日(日)、ラインにて委員全員と連絡がとれる体制確保 ○感想、反省 委員長、副委員長、書記、会計のライングループにて仕事内容と仕事を行う日程や 全3回ある漢字検定の委員の担当振り分けを作成確認し分担して委員全員のライン グループへ連絡致しました。間違えの少ない連絡ができ、うまくすすめられている と思います。 丁寧に仕事内容の説明をし、質問があれば確認を行い、試験当日子供達が安心して 試験を受けられるような体制を整えていきたいです。 ■選考委員会■ 4月 今年度から3・4年の6名の活動になりました。 グループLINEの作成 5月4日 前年度委員長より書面にて引継ぎを行っています。 活動内容の確認を行った。 7月 第一回委員会予定 書類等の準備がある。前年度のデータはこれからUSBを受取るので 受取り次第、間に合うように作成していきます。 ■卒業対策委員会■ 4/15 グループライン作成 4/23 までに簡単なご挨拶をLINE上にて 今後 5月20日(土)、委員長副委員長、担当実行委員と打ち合わせ予定。 |