友だち追加









■カレンダー■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
<<前月 2023年05月 次月>>
■CATEGORIES■
■新しい記事■
■過去の記事■
■リンク■
■サイト運営者■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
■OTHER■

各委員会の活動報告(第五回実行委員会)
2月28日の第五回実行委員会で報告された、各委員会の活動内容は以下の通りです。

●環境委員
・第4回実行委員会に出席
 初めて実行委員会に参加しましたが、近々の行事の活動状況がよくわかり、見えないところで係・委員の皆さんが努力されていることがとてもよくわかりました。
 また、実行委員さんの進行のスムーズさにも感心してしまいました。
・PTA推奨服リサイクル会開催
 110サイズ120サイズ等小さいサイズで状態の良いものは次回新一年生対象のリサイクル用に取っておきました。
 今回も140サイズ150サイズは早々になくなり、需要を感じました。
・新一年生対象PTA推奨服リサイクル会開催
 今年も説明会が30分押しました。説明会の内容が例年通りならば、説明会終了予定時刻に集合でもよいと思います。
 インフルエンザ欠席者が増える時期なので、人数は多めに確保したほうが良いかもしれないです。
 準備の際案内の紙などの備品をPTA推奨服と一緒に保管していたので、委員会室へ取りに行く手間が省けました。
 1月のリサイクル会の片付けの際は、備品もクラブハウス倉庫へPTA推奨服とまとめて保管された方がよいと思います。
・2月3日放射線測定
 現在年3回測定していますが、3回とも測定値に異常はみられませんでした。
 測定値の報告方法はブログ報告3回書面1回ですが、来年度測定回数を減らしたり報告をブログのみではなく毎日書面でもお知らせするなど色々考えていく必要があると思います。

●校外委員
・第3回校外委員会を開催
・世話人会に委員3名出席
・新一年生保護者会に委員6名出席、新一年生リストの作成
・登校班一斉下校のお知らせの作成・印刷
・ピーポーパトロールのお知らせ準備
・ピーポーパトロール

●広報委員
・3号誌印刷発注→受け取り
・6年生アンケート配布→受け取り
・第4回委員会開催
 3号誌折り発送作業
 4号誌編集会議
・6年生写真撮影
・広報誌コンクール発送作業
・PTA会長へ原稿依頼→受け取り
・板四フェスタ取材
・PTA総会取材
・6年生を送る会取材
・もちつき大会取材
・4号誌編集作業
・4号誌校正
 副校長先生に4号誌の確認依頼→受け取り
・4号誌印刷発注→受け取り
・第5回委員会
・4号誌折り発送作業
 広報誌をご覧になった感想や意見などありましたら、今後の参考になりますので、お近くの広報委員までお知らせください。
 12人の委員それぞれの都合に合わせて協力しあって活動することができました。
 また一年間いろいろな方にご協力いただき、お世話になりました。
 ありがとうございました。

●選考委員
・書記・会計各1名ずつの選出の為自主活動
・来年度役員候補者が決定
・新役員選出候補の仮承認を校長先生、副校長先生に了承を得る
・総会出席案内状作成と配布
・総会の出欠確認
・PTA年度末総会にて29年度新役員の方々を報告し承認をいただきました。
 本年度予想外の改選で大変でしたが、たくさんの方々のご協力で無事に選考活動を終えることができました。
 長引いた分たくさんの方とふれあえたことが何より私の宝になりました。
 又実行委員の方々には大変ご協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
 ありがとうございました。

●成人委員
・グリーンホールにて開催された「こども食堂」に2名参加

●寺子屋委員
・第8回教室(ヘアアクセサリー作り・凧作り)打ち合わせ
・第8回教室事前準備
・第8回教室役割分担内容確認
・第8回教室開催
 全8回の寺子屋教室が無事終了しました。
 委員が主体となってのイベントが多く、準備が大変でしたが、個々の役割分担で協力し開催できました。
 役員さんにもたくさんお手伝いいただき助かりました。
 ありがとうございました。

| H28年度 | 10:53 PM | comments (x) | trackback (x) |
第三回放射線測定調査の結果について(環境委員会)
環境委員会では、2月10日(月)に第三回放射線測定を実施致しました。

場所は、校庭・体育館・正門で、高さは、1mと10pで測定しました。
結果は、0.06〜0.07μ Sv/h(マイクロシーベルト/時間)で異常な数値は確認されませんでした。
各場所で7回ずつ測定して結果を記録し、最大値と最小値を除いた平均値を算出しました。

場所:校庭
時刻:9:07
高さ1m:0.06μ Sv/h
高さ10p:0.06μ Sv/h

場所:体育館
時刻:9:17
高さ1m:0.06μ Sv/h
高さ10p:0.06μ Sv/h

場所:正門
時刻:9:27
高さ1m:0.07μ Sv/h
高さ10p:0.06μ Sv/h

| H28年度 | 12:05 PM | comments (x) | trackback (x) |
H28年度 第8回寺子屋教室のご報告
2017年1月28日(土)に開催された平成28年度第8回寺子屋教室の模様を下記に掲載いたしましたのでご覧ください。
http://tera58.ita4.org/index.php?eid=70
第8回は「ヘアーアクセサリー作り」と「ビニール袋で作る凧作り」でした。

| H28年度 | 11:54 AM | comments (x) | trackback (x) |
各委員会の活動報告
12月13日の第四回実行委員会で報告された、各委員会の活動内容は以下の通りです。

●環境衛生委員会
9月27日〜12月7日の活動
・第三回実行委員会に出席
・ベルマーク集計のための準備
・クリーン活動に向けて放射線測定実施
・発信文書印刷
・板五中へ印刷物を届ける
・板橋地区ドッチボール大会、実行委員会及び講習会出席
・各クラスのベルマーク回収及び委員メンバーへの配布集計の準備
・青少年健全育成板橋地区委員会に出席
・クリーン活動に参加
・板橋地区ドッチボール大会に参加
・第2回ベルマーク、インク、テトラパック集計

今年は三年ぶりにクリーン活動に参加できました。
屋外での活動に子供達と一緒にゴミ拾いをすることができ、良い笑顔を見ることが出来ました。
また、前回より期間が短いため、ベルマークなどは少なかったですが、近隣の方々のご協力もあり、残高も増えてきました。
交換できる品物がないか副校長先生に検討をお願いしています。
推奨服については1月にリサイクル会、2月に新入生に向けてのリサイクル会を予定していますので引き続き回収にご協力をお願いいたします。

●校外補導委員会
・10月13日ピーポーパトロール
・11月11日第2回校外委員会にて新世話人・班長・副班長の選出の作成
・12月1日新世話人・班長・副班長の選出の印刷

●広報宣伝委員会
9月28日〜12月4日の活動
・第三回実行委員会出席
・広報誌コンクール一次審査出席
・運動会取材
・区民祭り取材
・家庭教育学級取材
・バレーボール大会取材
・出前コンサート取材
・3号誌編集作業
・3号誌校正
・クリーン活動取材
・ドッチボール大会取材

取材の途中でカメラの電池が切れてしまう事がありました。
充電を忘れないようにしましょう。
また、困った時は委員同士で助け合えたので良かったです。
 
●選考委員会
10月1日 選考委員会開催
・現役員の継続意思の確認の報告
・推薦者の確定
・案内状作成、子供便にて送付

10月27日〜12月7日の活動
・推薦者の案内状回収集計
→3名の方に誰もいなければ協力していただけるとお返事いただけました。
 現在あと2名の選考が必要で引き続き活動していきます。

●成人教育委員会
10月20日 家庭教育学級開催
・テーマ「子どもの可能性を伸ばす環境とは」 講師 片岡 輝先生
・参加者43名(板四小34名・明星幼稚園8名・みどり丘幼稚園1名)
毎年参加人数が少ないため、事前に副校長先生に相談し、上記幼稚園に参加のお知らせを出しました。
片岡先生の温かな人柄がよく現れた講義で、アンケートの満足度が高かったです。
校内でのお知らせを出すタイミングが早いのではないかとの声をいただきました。
1回目の参加希望人数は5名でしたが、役員さんに声掛けをいただいた結果、参加人数が増えました。
反省点は地域コーディネーターに声掛けをしなかった事です。
給食試食会を行わないため第1回という表記は第2回もあると思わせ良くないとの意見がありました。

●寺子屋委員会
10月28日〜12月3日の活動
・第5回寺子屋教室前日準備
・第5回寺子屋教室開催(ドッチボール・クマムシ講座)
・第6回寺子屋教室打ち合わせ
・第7回寺子屋教室打ち合わせ
・第6回寺子屋教室前日準備
・第6回寺子屋教室開催(ドッチボール・小さな絵本水族館作り)
・第7回寺子屋教室打ち合わせ
・第7回寺子屋教室開催(ドッチボール・クリスマスキャンドル作り)

委員の皆様、活動ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。

| H28年度 | 12:20 PM | comments (x) | trackback (x) |
H28年度 第6回、第7回寺子屋教室のご報告
2016年11月12日(土)に開催された平成28年度第6回寺子屋教室の模様を下記に掲載いたしましたのでご覧ください。
http://tera58.ita4.org/index.php?eid=68
第6回は「小さな絵本水族館」と「ドッジボール教室」でした。

2016年12月3日(土)に開催された平成28年度第7回寺子屋教室の模様を下記に掲載いたしましたのでご覧ください。
http://tera58.ita4.org/index.php?eid=69
第7回は「ドッジボール教室」と「クリスマスキャンドル作り」でした。

| H28年度 | 06:23 PM | comments (x) | trackback (x) |
H28年度 第5回寺子屋教室のご報告
2016年10月29日(土)に開催された平成28年度第5回寺子屋教室の模様を下記に掲載いたしましたのでご覧ください。
http://tera58.ita4.org/index.php?eid=67
第5回は「クマムシ教室」と「ドッジボール教室」でした。

| H28年度 | 03:57 PM | comments (x) | trackback (x) |
第二回放射線測定調査の結果について(環境委員会)
環境委員会では、10月31日(月)に第二回放射線測定を実施致しました。

場所は、校庭・体育館・正門池前で、高さは、1mと10pで測定しました。
結果は、0.06〜0.07μ Sv/h(マイクロシーベルト/時間)で異常な数値は確認されませんでした。
各場所で7回ずつ測定して結果を記録し、最大値と最小値を除いた平均値を算出しました。

場所:校庭
時刻:9:08
高さ 1m:0.07μ Sv/h
高さ 10p:0.07μ Sv/h

場所:体育館
時刻:9:20
高さ1m:0.066μ Sv/h
高さ10p:0.066μ Sv/h

場所:正門池前
時刻:9:30
高さ1m:0.062μ Sv/h
高さ10p:0.06μ Sv/h

| H28年度 | 03:15 PM | comments (x) | trackback (x) |
H28年度 第4回寺子屋教室のご報告
2016年9月17日(土)に開催された平成28年度第4回寺子屋教室の模様を下記に掲載いたしましたのでご覧ください。
http://tera58.ita4.org/index.php?eid=66
第4回は「ドッジボール教室」でした。

| H28年度 | 04:16 PM | comments (x) | trackback (x) |
9/27 第三回実行委員会開催
9月27日(火)10:00から第三回実行委員会が開催されました。



会長の挨拶の代読、校長先生の挨拶があり、以下の議題について進行しました。
1.板四小まつりの報告・反省
2.運動会について
3.ドッジボール大会について
4.各委員会の活動報告

参加された皆さま、お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
内容について詳しくは、『実行委員会だより』をご覧ください。









| H28年度 | 03:58 PM | comments (x) | trackback (x) |
H28年度 第3回寺子屋教室のご報告
2016年7月9日(土)に開催された平成28年度第3回寺子屋教室の模様を下記に掲載いたしましたのでご覧ください。
http://tera58.ita4.org/index.php?eid=65
第3回は「剣道教室」でした。

| H28年度 | 10:23 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑ <<前の記事